(一) 名詞の十津川言葉
(1)普通名詞の十津川言葉
(C)人間に関する方言
(イ)人体
方言 | 説明 |
・あぎ | あご |
・あばら | 胸 |
・あばらぼね | 肋骨 |
・いのご ・ぐりぐり |
りんぱ腺 |
・かしら | 頭 |
・かしらがみ ・かしらひげ ・かみひげ |
頭髪 |
・から | 体格 |
・きも | しんぞう |
・くそぶくろ | 胃 |
・けんびき | 肩のすじ |
・こうべ | づがい骨 |
・さんまい | かんぞう |
・したね ・へたね |
舌 |
・しりべた ・しりこぶた |
臀部 |
・ちすじ | 血管 |
・ちまめ ・ちちまめ |
乳頭 |
・ちんぼ ・ちんこ |
男の陰茎 |
・つび | 女の陰部(玉門) |
・つら | 顔 |
・てぶし | 手 |
・どたま | 頭 |
・とも | かかと |
・とりこぶ ・くるぶし |
手や足の関節のところにあるこぶ |
・のうみそ | 脳 |
・のどぶえ ・のどまめ |
咽喉 |
・はぎし ・はごしし ・はじし |
はぐき |
・はご | 歯 |
・はらわた ・なかご ・わた |
ぞうふ |
・ひゃくひろ | 腸 |
・きんだま ・ふんぐり |
陰嚢 |
・へざ ・へざかぶ ・ひざかぶ |
膝蓋骨 |
・へたい ・へたいぐち ・へたいばち |
ひたい |
・ほだ | あし |
・またぐら ・ももたぶら |
股 |
・ゐ | 胆嚢 |
(ロ)人間関係
方言 | 説明 |
・あしかけ ・てかけ |
めかけ |
・あといり | 後妻 |
・あま(あまの子) | 女(女の子) |
・あまびんだれ | 女の卑称 |
・あね | 女を親しみ呼ぶ言葉 |
・いっけ ・いっけし |
親戚 |
・いっとう | 一族 |
・うんば | 年とった女 |
・おじおやじ | 親の叔父 |
・おか ・おふくろ |
母 |
・おと ・おやじ |
父、夫 |
・おとご ・すそ |
末っ子 |
・やまめご ・おとしご ・きままご |
私生児 |
・おととい | 兄弟姉妹 |
・おとこし | 男衆 |
・おばうんば | 親の叔母 |
・おびやご | 出産児 |
・おもや | 本家 |
・おやじ | 主人、父、夫 |
・かか ・おか |
妻 |
・かかりご | あととりの子 |
・けんぞく | 家族 |
・組がしら | 隣組の長 |
・こじゅうと | 夫の兄弟 |
・こじゅうとめ | 夫の姉妹 |
・こしっとう | 子供 |
・いりむこ ・こぬか |
婿養子 |
・しようや | 人夫頭 |
・じんみんそうだい | 部落長 |
・太郎(次郎、三郎…) | 長男(次男、三男…) |
・だんな | 主人、親方 |
・ぢい ・ぢぢい |
祖父 |
・ちばし | 血族 |
・ちすじ | 血統、血族 |
・ちんばいとこ | かたいとこ |
・つれあい | 夫婦 |
・てあい | 連中 |
・とっさ | 夫 |
・ねしょう | 女の卑称 |
・ねえ | 女中、一般に娘の呼称 |
・ねね | 赤んぼう |
・ばば ・ばあ |
祖母 |
・ひまご | 曽孫 |
・ひっぱり | 親類 |
・ほうこにん | 女中 |
・ほうし(ほうしの子) | 男(男の子) |
・ほうばい ・ほうばいし |
同僚、同輩 |
・ほんや | 本家 |
・まま子 | 養い子 |
・ままおや | 継父、継母 |
・みいとこ | 兄弟姉妹の曽孫同志 |
・みづご | 生後すぐ死亡した子供 |
・めようと | 夫婦 |
・やしない子 | 里子 |
・やっししゃらまご | 玄孫 |
・やまのかみ | 主婦 |
・やまめ | 妻をなくした男 |
・よこ | 人夫副頭 |
・よめ | 妻 |
・わろう | 男 |
(ハ)その他の人間に関する方言
方言 | 説明 |
・あいかり | おろかもの まぬけ |
・あほうだら | 馬鹿者 低能な人 |
・あほうだらぼーし | 馬鹿男 |
・あほうだらあま | 馬鹿女 |
・いたぐら ・ふたぐら |
あぐら |
・うちべんけい | 外でおとなしくして家族に小言を云う人 |
・うき | むくみ |
・うとさく | 低能な人 |
・えっぷり | 食べすぎたりした時胃の中のガスが出ること |
・かく | 食道がん 胃がん |
・かさ | 梅毒 |
・かさかき | 梅毒患者 |
・がっそう | 乱髪 |
・からすめ | 斜視 |
・かんてき | 短気者 |
・くそ | 大便 |
・くそたれ | つまらない人 |
・くわべら足 | 扁平足 |
・くちづ ・つ |
よだれ |
・けしとんぼ ・けし |
子供の頭上にまるくそりのこした髪型 |
・げろう | いやしい人 Hな人 |
・けんまく | 怒った時のきつい顔 |
・ごくとう | 道楽者 なまけ者 |
・こっぱ | 身分の低い人 |
・ごうたく | つまらぬことを云って人を困らす人又は事 |
・ごんた | あばれんぼう |
・さんやもり | 産婦の看護人 |
・さんやれ | 酌婦 密淫売婦 |
・しっぺ口 | 泣き出す時に引きしめる唇のかたち |
・しぶたれ ・しぶちん |
りんしょくな人 |
・しょんべ ・ばり |
小便 |
・すこたん ・きんから |
坊主頭 |
・せんみつ | うそつき |
・そっぱ | 外に出ている歯 |
・そっぽ(そっぽがわるい) | 顔つき |
・そとすぼり | 外へ出るとおとなしい人 |
・たちくらみ | めまい |
・ちっこ ・ちび ・ちびっそう ・ちょこらさ |
背の低い小がらな人 |
・ちょか ・ちょかつき |
おちつきのない人 |
・つき | 容貌、顔つき、人相 |
・でこちん | 額の出ていること |
・でざと | 嫁の実家 |
・てんぼう | 手のない人 |
・てっぽう玉 | どこえ行ったか帰って来ない人 |
・とう人 | 洒をつくる人 |
・とちまなこ | どんぐり目 |
・とびあがり | おてんば |
・どもっそう | どもる人 |
・なじみ | 情人 |
・なきみそ | なき虫 |
・ねこまり | 腫物のかたまり |
・ねぐるい | 寝相のわるいこと |
・ねぐすり | 子供がねむくなってむずかること |
・はがみ | はぎしり |
・はっさい ・はさっさ |
おてんば |
・はちりん | 低能な人 |
・はなご | 鼻垂れ |
・はなびちゃ | 鼻の低い人 不美人 |
・はらくだり | 下痢 |
・ひんがらめ ・やぶにらみ |
斜視 |
・ひげ | 頭髪 |
・ひま | 月経 |
・ひょこたん | 軽率な人 |
・ひようつりたれ | 小言を云う人 |
・びんぼうたれ | 貧乏人 |
・ひようし | 日稼ぎ人 |
・ぼてばら ・はらぼて |
大腹、妊婦の腹 |
・ぶっちょうづら | 不服な顔、無愛想な顔 |
・へげたれ ・へんげたれ |
うそつき |
・べっぴん | 美人 |
・へちゃ | みにくい顔つきの人 |
・ほところ | ふところ |
・ぼけ | 馬鹿 |
・みみご | 耳垂れ |
・みっちゃ | あばた顔 |
・めんづり | 目に入ったちり |
・やけつり | やけどのあと |
・よくしんぼう | 慾な人 |
・よたんぼ | 酒に酔った人 |
・よんばり | 寝小便 |
・みつご | 嬰児 |
・まふんぐり ・めこじき |
ものもらい |