・きーき |
(幼語)散髪 (幼語)風邪をひくこと |
・ぎーす |
つゆむし |
・きーたろー |
聞いてやろう 尋ねてやろう |
・きかんき |
利かん気 強情な 勝気 |
・ぎぎ |
(魚名)ギュギュ(榛原町) |
・ききさがす |
聞きさがす 物事を好い加減に聞く |
・きける |
身に応える 疲れる |
・きさく |
さっぱりとした |
・きざら |
褐色固形の砂糖 黄色の粗目糖 |
・きし |
裏の反対 |
・ぎしぎし |
(植物)たで科 |
・きしな |
家の後方 (或はその方向の自宅をさす) |
・きしょく |
気色 気持 気分 |
・きしょくンわるい |
気味悪い |
・きじり |
木尻 流材の場合最後部の木材 |
・きじ頭 |
斑に刈った頭 虎刈り |
・きせん帽 |
うすい木片で作った円錐形の日除け帽子 |
・きちきち |
丁度いっぱい 少し窮屈目 |
・きつい |
乱暴 つよい 甚しい 猛烈な |
・きづかいなー |
大丈夫だ 間違いない |
・きっしり |
丁度 |
・きっちり |
すべて 全く |
・ぎっちりづみ |
きっちりとつんだ |
・ぎっつい |
きりぎりす(出谷) |
・きづつない |
心苦しい |
・きつねつき |
狐のつきものがした人 狐にとりつかれた人 |
・きつねづし |
稲荷づし あげづし |
・きつねのしょんべたご |
りんどう |
・きつねのよめいり |
日の輝いているのに小雨の降る時をいう |
・きっぷ |
切符 納税通知書 「きっぷをくばる」=…を配布すること きっぷをととのえるは納税を徴収すること |
・きどり |
建築用の木材を山からきり出すこと |
・きなや |
木納屋 |
・きねづみ |
りす |
・きのめどき |
木ノ芽時 春先の木芽の芽む時分 「木の芽時になるとあいつのぼせる」 |
・きばりぐそ |
辛抱しきれなくて排出した糞 |
・きばる |
許してやる 「その位の事はきばってやれ」 排便の時、腹部に力を入れてする |
・きびがら |
漆の茎? |
・きびしんどう |
とうもろこしの実のついている“しん” |
・きびづる |
(→「きびがら」に同じ) |
・きびもち |
きびで作った餅 |
・ぎゃうご |
おたまじゃくし |
・きゅうま |
木馬 |
・きゅうまみち |
木馬道 |
・ぎょうさん |
仰山 たくさん |
・きょうとい |
いときょうとし(古語) あきれかえるような あさましい |
・きょうび |
今日日 此の頃 |
・ぎょく |
ぎょくを引く(山林用語) |
・きょっすかー |
来よったら |
・きょろつき |
落着きのない者 |
・きょろつく |
あわてふためく きょろきょろする |
・きらず |
卯の花 豆ふを作ったかす |
・きりき |
切木 |
・きりこ |
鉱くず 餅を薄い板のようにし、それを小さいサイコロ形に切ったもの |
・きりつけ |
太い木は、キリツケといってモトダオシにする |
・きりはん |
切判(山林用語)材木にその所有者のおす印判 |
・きりばん |
俎[まないた](出谷) 切板 |
・きりぼし |
切干し |
・ぎりんだー |
こおろぎ 虫 |
・…ぎれ |
家名を以ってその聚落を表わす接続詞 「和田ぎれ」 |
・きれっぱし |
切端 もののきれはし |
・きんにょう |
昨日 |
・きんのー |
(→「きんにょう」に同じ) |