「は」
・はい | はや(魚)鮠 |
・ばい | ①はい(魚) ②はえ 蝿 |
・はいがま | 肥料用の灰を作るかま 塵芥[じんかい]焼却場 |
・ばいくそ | そばかす |
・はいご | 目高 |
・はいとりぐも | 表面格好ばかりで実力ないこと 剣道の下手なものも称す |
・はいぼーず | (折立) |
・はえね | 松茸の「はえね」 よく生える地帯 |
・…はか | ①…のみ 「それはかない」「それはっちゃない」 ②それ以外 |
・はがいい | 歯がゆい くやしい |
・はきもの | 総じて草履をいう |
・はぎり | 歯ぎしり |
・はぐる | めくる |
・はげちゃびん | 禿頭 |
・はげっしょう | 半夏生[はんげしょう] |
・はご | 歯 |
・はこい | 粟とか甘藷の甘味を言うときに使う |
・はごき | 歯ぐき |
・はこなた | 箱鉈 箱鞘[さや]のある鉈 |
・はざ | 麦のはざ うねはば |
・はさっさー | ばった 転じてお転婆をいう場合あり |
・はしかー | 乱暴な すばしこい |
・はしかい | ①籾の粉などが身体にふれてかゆさを覚えること 転じて気性の荒いこと ②肌ざわりの粗い |
・はしく | かわく |
・はじける | 乾いて割れる 果実がはじける |
・はしっちょ | 端 |
・はじょうがわるい | 歯が悪い 歯の質 |
・はしり | 野性禽獣[きんじゅう]の通路 |
・はしりやい | 徒競走 |
・はずむ | おごってやる 振舞う |
・はた | ①横合 第三者 「はたから彼此いうな」 ②附近 傍 |
・はだける | ①残飯を整理すること ②ものを除ける どける ③着物の前をはだける 手で物を払う |
・はたらきど | 働き手 |
・はっかけ | 衣・着物の裾まわし 裾裏 |
・ばっかし | ばっかり ばかり |
・はっさい | おてんば 蓮葉者 |
・ぱっち | ①円形の厚紙にて作り互に相手のばっちをひっくり返しあう遊び ②股引 |
・…はっちゃー | (→「…はか」に同じ) |
・はっちょうよこ | 八丁横 とんでもない見当外れ |
・ぱっぱ | (童語)煙草 |
・はつる | うすく削りとること |
・はで | 収穫物を干す建物 |
・はでば | (→「はで」に同じ) |
・はとむね | 鳩胸 |
・はな | ①神佛前に供える榊 ②先の方 端 流材の先頭 |
・はながいい | 気味がよい |
・はながら | 神佛前の供物 主として生米等 |
・はなきみがよい | 気味がよい |
・はなぐり | 牛の鼻に通す器具 |
・はなぐろいったち | 鼻の先の黒い事 |
・はなげた | 牛のはなげた 鼻の周囲 |
・はなご | 鼻汁 |
・はなしょうじ | ①はなすじ ②鼻隆骨が高い |
・はなた | 端の方 |
・はなたて | 花立て 墓前・佛前に供える花筒 |
・はなぢゅうだす | 鼻血を出す |
・はななんなー | 鼻の穴 |
・はなぺしゃ | 低い鼻 |
・はなをひしゃぐ | 御馳走を食べるの戯称 |
・はね | 葉 |
・ばば | (童語)着物 |
・はばり | 刃針 腫物等を切開する日本風メス |
・はぶ(び) | (→「はんび」に同じ) |
・はま | 下駄の歯 |
・はまつ | 早松(茸) 松茸よりも早く出る |
・はまる | 陥る 落込む |
・はみ | 鮎の「はみ」 鮎は岩石等に自分の場所をつくって離れないことがある この場所、群をなして筋のついている所 「はみをする」 |
・はもれ | あしび(馬酔木) |
・はもろ | (→「はもれ」に同じ) |
・はよー | はやく |
・はよーに | 以前 |
・はらをする | 魚の腹をさいて料理をすること |
・はり | 羽蟻 |
・はりうなぎ | 鰻の仔魚 |
・ばりきがよい | 威勢がよい |
・ばりきンいい | (→「ばりきがよい」に同じ) |
・はりこむ | おごる 奮発する |
・ぱりつく | 威張る 羽振りのよい |
・はりのめど | 針の穴 |
・はりはり | 干大根を刻んで三杯酢にしたもの |
・ぱりぱり | 有数なもの 錚々たるもの |
・はりまわす | 張る 頬を張る |
・はる | 平手でたたく |
・はれごんだ | 腫れごんだ ひどく腫れること |
・ばんかしら | 番頭 |
・ばんぎ | 割木なるも主として木馬道に敷くときに使う |
・はんぎり | たらいのようなもので食品を作る場合に使用する |
・はんこ | 判印 |
・はんだつ | マルバアケビ 実はアケビのように裂けない |
・はんちゃ | 半纏[はんてん] |
・はんと | 数の揃わないこと |
・ばんどり | むささび |
・はんび | まむし |
・はんまい | 飯米 御飯 食糧 |