歴史
41 三条実美薨去につき書状

資料名三条実美薨去につき書状 作成年明治24年_s1891_2月22日 所蔵者十津川村 内容久保成吉ら十津川郷人民総代6名より、三条実美執事へ実美公の薨去に伴い哀痛の意を表した書状

続きを読む
歴史
40 口上手控

資料名口上手控 作成年年月日不詳 所蔵者十津川村 内容藤堂高紹の使者より、十津川郷総代前田正之へ、父高潔の霊前への供え物に対し、礼として白餅料2000匹を受け取ってほしい旨の口上をしたためた書状

続きを読む
歴史
39 久邇宮家扶口演

資料名久邇宮家扶口演 作成年年不詳_12月 所蔵者十津川村 内容十津川郷士族総代前田正之へ、久邇宮朝彦親王五十日祭の志として、鏡餅料5円を受け取ってほしい旨の口上をしたためた書状

続きを読む
歴史
38 大阪府感状

資料名大阪府感状 作成年明治15年_s1882_2月 所蔵者十津川村 内容大阪府より、十津川郷が熊野街道のうち十二村架橋費へ金150円を差し出したことに対し、銀杯を下賜する旨の感謝状

続きを読む
歴史
37 玉置山大権現御社御造営成就式警固感状

資料名玉置山大権現御社御造営成就式警固感状 作成年宝永元年_s1704_9月29日 所蔵者十津川村 内容安井御門跡御内当山役人・正遷宮惣奉行・玉置山別当より十津川郷下組中へ、玉置神社造営成就式の警固に対する感謝状

続きを読む
歴史
36 詔書等蒐集につき書付

資料名詔書等蒐集につき書付 作成年明治12年_s1879_8月1日 所蔵者十津川村 内容文久3年以後の詔書等を、散逸の恐れがあるため蒐集してまとめた旨の書状

続きを読む
歴史
35 畠山義就書状

資料名畠山義就書状 作成年年不詳_12月18日 所蔵者十津川村 内容畠山義就から西十郎左衛門へ宛てた軍勢催促状

続きを読む
歴史
34 畠山義就書状

資料名畠山義就書状 作成年年不詳_12月11日 所蔵者十津川村 内容畠山義就から西十郎左衛門へ宛てた書状

続きを読む
歴史
33 畠山義就書状

資料名畠山義就書状 作成年年不詳_11月3日 所蔵者十津川村 内容畠山義就から御本西氏へ宛てた書状

続きを読む
歴史
32 畠山義就書状

資料名畠山義就書状 作成年年不詳_8月19日 所蔵者十津川村 内容畠山義就から西十郎左衛門へ宛てた軍勢催促状

続きを読む