令和3年度学校活動

令和3年度修了式・離退任式 3月24日(木)

 本日は令和3年度の修了式です。朝から大掃除を行った後、体育館で式を行いました。さだまさしさん歌声の校歌を静聴後、この1年でしっかり成長してくれた1・2年生の各代表に修了証が手渡されました。修了式の後は、離退任式です。卒業生も全員参加してくれ、令和3年度の学校生活を共に過ごした仲間全員が集い、6名の離退職される教職員の方々から心温まるお言葉を頂きました。6名の教職員の方々、健康にご留意され、新しい職場でご活躍くださることを祈念しております。卒業生の皆さん、進学先の高校での出会いを大切に、「良き大人への成長」を続けてください。1・2年生の皆さん、春休みを楽しみながら、コツコツとした努力を継続させましょう。4月6日(水)には笑顔で登校してください。保護者・地域の皆様、今年度も本校教育にご理解・ご協力頂き、誠に有難うございました。来年度も引き続きご指導の程よろしくお願い致します。

 

第10回卒業証書授与式 3月15日(火)

 本日、令和3年度本校第10回の卒業式を挙行し、来賓2名、保護者20名、在校生31名、教職員18名が見守る中、卒業生12名に卒業証書が授与されました。証書授与時には12名全員が「ありがとうございました」と、大きな声で感謝の気持ちを伝えてくれました。参加者全員の心が一つになった、厳粛で素晴らしい式になりました。12名の卒業生の皆さんのことをいつまでも応援しています。ご卒業おめでとうございます。

 

給食指導 3月14日(月)

 本日は卒業式前日。朝から全学年で卒業式予行を行い、3年生は11時30分に下校しました。その後の給食時には、栄養教諭の先生から1・2年生に給食指導をして頂きました。テーマは『給食のために働くひとたち』で、毎日のおいしい給食に携わっておられる方々のお仕事を紹介して頂きました。中学生の皆さん、たくさんの方々のおかげで毎日給食を食べることができていることに感謝しましょう。

 

3年生を送る会 3月11日(金)

 昨日の県立高校一般選抜を終え、本日は3年生全員がそろいました。3・4限は卒業式場の準備、5・6限は3年生を送る会です。1・2年生はこの日のために出し物の準備と練習を行い、本番で精一杯発表してくれました。3年生も大いに楽しんでくれたと思います。放課後は部活動ごとの送別会。全校生が思い出に残る1日になりました。

 

本日の学校の様子 3月8日(火)

 本日は気温が10度を超え、春を感じる1日となりました。3限目は2・3年生が合同体育を行いました。特製フィールド内で30名近い生徒がサッカーを行い、普段以上に盛り上がった試合ができたようです。 2年生6限は、役場産業課の方をお迎えし、昨日に引き続き郷土学習を行いました。ご指導頂きました講師の先生、ご丁寧な講話を有難うございました。

 

2年生郷土学習 3月7日(月)

 本日の2年生総合学習のテーマは、郷土学習です。地域で働いている方をお迎えし講話を頂きます。本日の講師は中垣十秋さん。本校を数年前に卒業したばかりの先輩です。昨年秋に狩猟免許を所得し、 地域おこしに取り組んでいるお話しなどをしていただきました。自分たちの年代に近い中垣先輩の講話に、生徒も大満足の充実した授業となりました。中垣先輩有難うございました。

 

期末テスト・セレクト給食 3月1日(火)

 今日から弥生三月。今年度を締めくくる月となりました。学校は期末テスト2日目です。どの学年教室でも真剣にテストに向かう生徒の姿が見られました。3限のテスト後はセレクト給食。各自で献立の組み合わせを考えた給食です。食事中は「自分の健康のための食事」について担当から講話がありました。生徒の皆さん、セレクト給食のパワーで午後の家庭学習を充実させてください。調理員さん、ご準備本当に有難うございました。

 

1・2年生授業参観・学級懇談会 2月15日(火)

 本日は1・2年生保護者の皆さんにご来校頂きました。2限の授業参観は、1年生数学・2年生社会の授業を、寒い中廊下から参観して頂きました。3限の学級懇談会では、各学年PTA学級役員さんの司会進行で来年度PTA役員を選出して頂き、その後、担任から一年間の振り返りと来年度に向けての話をさせて頂きました。保護者の皆さん、今後ともご支援の程何卒宜しくお願い致します。

 

本校入学説明会 2月8日(火)

 本日9:45から本校入学説明会を体育館で行いました。令和4年度の入学予定生徒は18名です。寒い中でしたが、生活・学習・健康面の説明をしっかりと聞いてくれました。その後の校舎内見学では、先輩の授業風景などから、中学校生活をイメージしてもらうこともできたと思います。皆さんの入学を楽しみにしています。

 

 

通学路清掃・美化活動 1月31日(月)

 「通学路の清掃を通し、日々使う場所の美化に努め、奉仕の精神を高める」ことを目的に、放課後1・2年生で美化活動を行いました。とても寒い日でしたが、環境美化委員が昼休みに準備してくれた用具を使い、しっかり清掃してくれました。生徒の皆さん、有難うございました。

 

全国学校給食週間 1月28日(金)

1月24日~30日は、全国学校給食週間です。本校では「新春給食川柳」や「調理員さんへのお礼」等の取組を通し、学校給食の意義・役割について理解・関心を高めています。本日は、昼休みに調理員さんにお礼のメッセージを届けさせて頂きました。調理員の皆さん、いつも美味しい給食を有難うございます。

 

 

本日の学校の様子 1月27日(木)

 本日の昼休み、五條警察署少年補導員協会十津川支部の方が来校され、図書を寄贈して頂き、図書委員長が受け取らせて頂きました。この取組は30年以上続いているそうです。長きにわたり有難うございます。 5・6限目は2年生の「キャリア教育」です。教室で「福祉」の学習をした後、体育館で「高齢者疑似体験」と「車椅子体験」を行いました。夏に実施できなかった「職場体験学習」に代わる貴重な学習になったと思います。県・村社会福祉協議会の皆様、丁寧なご指導有難うございました。

 

本日の学校の様子 1月26日(水)

 本日3限は、1年生数学の研究授業が行われました。『立体のいろいろな見方』の学習で、生徒たちは積極的に学習に取り組んでいました。5限は全学年で『インターネット・スマートフォン講習会』です。講師の先生にはオンラインでご指導頂き、生徒は各教室で学習しました。生徒の皆さん、今回の学びを普段の生活につなげてください。

 

 

 

百人一首大会 1月18日(火)

 本日5・6限は、体育館と多目的ホールで百人一首大会を行いました。生徒は感染症対策を意識しながらも真剣に取り組み、個人優勝者は50枚を取り、団体優勝はさすがの3年生でした。日本古来の遊びに慣れ親しみながら仲間と楽しく過ごす、素敵な活動になりました。

 

食育指導 1月17日(月)

 本日は2ヶ月ぶりの食育指導がありました。テーマは「十津川村の郷土料理」です。村にはどのような郷土料理があるかや、村の代表的な郷土料理「ゆうべし」の作り方等をお話していただきました。生徒の郷土料理に対する認知度は高く、次の世代への食文化の継承を期待したいと思います。

 

3学期始業式 1月7日(金)

 本日は3学期始業式です。令和4年の学校生活が始まりました。全校生43名が元気に登校してくれたことを、とても嬉しく思います。朝の会後は清掃です。いつもより5分時間が長いので、普段掃除できない場所もきれいにしてくれました。始業式は体育館です。気温が低い中でしたが、皆が背筋をしっかり伸ばし参加できました。明日からの3連休後は授業も開始されます。生徒の皆さん、この1年もしっかり生活していきましょう。

 

謹賀新年 1月4日(火)

 年末には大雪が降り、学校も真っ白になりました。生徒の皆さん、冬休み、お正月は順調に過ごせていますか? 6日からは部活動が始まり、7日は3学期始業式です。各教室のシクラメンも始業式に皆を迎えるため、寒さに負けずきれいに咲いています。皆の登校を楽しみにしています。

 

 

2学期終業式 12月23日(木)

 本日は2学期終業式です。学級朝の会と30分の大掃除を先に行い、その後、体育館で式を行いました。長い2学期で多くの行事等がありました。43名の生徒はその一つ一つを真剣に、楽しく、協力して取り組み、自分たちの成長に繋げてくれました。冬休みも充実した生活を心掛けてください。

 

三者懇談 12月20日(月)~22日(水)

 昨日12月20日(月)から明日22日(水)までの3日間は2学期三者懇談です。3限授業・給食の後、13時から部活動と並行して行っています。PDCAサイクルのC(チェック)をしっかり行い、冬休みや3学期の生活と学習の向上に繋げてください。保護者の皆様、お忙しい中ご来校頂き有難うございます。

 

生徒会役員認証式 12月20日(月)

 本日は朝の全校集会で生徒会役員の認証式を行いました。まず、旧役員が一人ずつ心のこもった挨拶をしました。次に新役員に認証書が渡され、代表として新生徒会長が挨拶をしました。明日は活動内容の引継ぎを行います。旧役員の皆さん、1年間良く頑張ってくれました。新役員の皆さん、これからの十津川中学校生徒会をよろしくお願いします。

 

本日の学校の様子 12月17日(金)

 本日3限目は十津川高校の校長先生が来校され、3年生に進路学習をして頂きました。進路選択のポイントや、十津川高校の魅力など詳しくお話し頂きました。校長先生有難うございました。 6限はランチルームで生徒会役員選挙です。定数6に対し6名が立候補し、全員が信任されました。立候補者・応援者の演説も堂々として素晴らしかったです。認証式は12/20(月)の全校集会で行います。

 

クリスマス会 12月16日(木)

 今日は生徒会主催のクリスマス会を5・6限目に開催しました。内容は「脱出ゲーム」です。1学期の球技大会が雨天の場合、コロナ禍でも実施できる特別活動の内容ということで、生徒会役員が準備してくれていました。初めての企画でしたが、クイズが解けた時には大きな歓声が上がるなど、全員が協力して楽しく活動することができました。

 

校内マラソン大会 12月15日(水)

 晴天の下、2・3限目に校内マラソン大会を行いました。コースは例年通り、中学校~村道舟原線~大津呂橋~国道168号~小原橋~中学校の約3kmです。参加者全員が無事競技を終了し、達成感や満足感を味わってくれたと思います。中学生の皆さん、今週は行事が続きます。一つ一つの行事を大切に取り組んで行きましょう。

 

総合学習発表会 12月14日(火)

 本日5・6限目は総合学習発表会を行いました。3年生が観光班・カフェ班・ダム班・生物班に分かれ、これまで取り組んできた学習内容を、工夫しながら発表しました。4班のうち2班が学校代表として、1月の中高合同総合発表会で再度発表する予定です。1・2年生も感想や質問を積極的に発表し、学びを共有することができたと思います。

 

マラソン大会試走・1年生英語研究授業 12月9日(木)

 12月15日(水)のマラソン大会に向けた試走を3限に行いました。天候が良く、約3キロを走る生徒の額にも、たっぷりの汗がみられました。本番は全員が今日以上の記録を残して欲しいと思います。又、5限は1年生の英語で研究授業を行いました。村内の小学校・高校の先生が来られ、1年生の頑張りを見ていただくことができました。

 

全校集会・人権講話 12月6日(月)

 朝は久しぶりの全校集会をランチルームで行いました。校長先生の講話、表彰伝達、生徒会の12月の月間メッセージ発表、選挙管理委員会からは12月17日(金)生徒会役員選挙に向けての選挙告示がありました。2・1年生の皆さん、積極的に立候補してください。1限は同じくランチルームで人権講話です。「みんなが暮らしやすい世の中って?~相手を想うことから~」のテーマで担当の先生からお話しがあり、生徒たちも学習を深めることができました。

 

給食・フッ化物洗口 12月2日(木)

 期末テストが昨日で終わり、今日から通常授業が再開されました。生徒が楽しみにしている給食は、チキン南蛮が主菜でした。黙食をしながら美味しく頂いた後は、歯磨きと週に一度のフッ化物洗口です。長い人生を豊かに過ごすため、歯はとっても大切です。虫歯予防に努めましょう。又、十津川村では中学生の歯科医療費を全額助成していただけます。治療が必要な人は、できるだけ早く歯医者さんに行って治療しましょう。

 

2学期期末テスト 11月29日(月)

 本日から3日間の予定で、2学期期末テストが始まりました。今日と明日は3時間、あさっての最終日は2時間のテストです。12月が近づき、寒さもいよいよ本格的になってきました。生徒の皆さんは、体調管理をしっかりしながら、テスト勉強を充実させてください。 

 

2年生 宿泊学習 11月18日(木)~19日(金)

 2年生17名が、「総合学習にかかわって社会生活体験をし、来年度の修学旅行につなげる。」などをねらいに、1泊2日の宿泊学習を行いました。天候にも恵まれ、明日香・法隆寺・奈良公園などで歴史・文化等をしっかり学習しました。又、班活動を通して仲間との繋がりも一層深めることができたと思います。

 

 

修学旅行 11月7日(日)~10日(水)

 2度延期になった修学旅行を、11月7日(日)から3泊4日の四国方面で実施し、無事に終えることができました。期間中の3年生は、しっかり学び、しっかり笑い、12名の素晴らしい団結力を発揮してくれました。一生の思い出に残る最高の修学旅行になったと思います。保護者の皆様やお世話になった皆様に心からお礼を申しあげます。

 

1年生校外学習 11月10日(水)

 1年生14名が村内校外学習を行いました。行き先は玉置山と21世紀の森です。玉置山では山頂からの素晴らしい景色をながめ、神社では歴史について学びました。21世紀の森の森林館では自然について学習し、空中の村ではアスレチックで空中散歩を楽しみました。1年生が読んだ俳句を紹介します。『 奥山で 晴れ渡る空 秋学習 』 今回の学習をまとめた壁新聞の完成が楽しみです。

  

授業参観・保護者対象進路説明会 11月5日(金)

 本日は授業参観と保護者対象進路説明会を行いました。1限は2年生美術の参観。2限は体育館で全保護者対象の進路説明会。3限は1年生社会と3年生英語の参観です。又、新しいALTの先生が初めて来られ、授業では自己紹介などで盛り上がっていました。多くの保護者の皆さんにご来校頂きましたことに感謝申し上げます。

 

研究授業 10月28日(木)

 本日は1年生の3限目に研究授業がありました。教科は音楽で、シューベルトの代表作「魔王」を鑑賞しました。生徒は歌声やピアノ演奏の音色、音の強弱や高低に着目しながら、楽曲の構想などを感じ取っていました。

 

薬物乱用防止教室・食育指導 10月27日(水)

 本日の2年生2限は、学校薬剤師の先生に「ゲーム・スマホ依存」や「薬物依存」等の講話を頂きました。身近な存在だからこそ、きっぱりと断る勇気を持つことの大切さを学びました。給食時は、栄養教諭の先生から「食品ロスの現状と工夫」について講話を頂きました。食べ残しをしない、期限を正しく知る、必要な量だけ購入する等、食品ロスを減らす工夫を学びました。生徒の皆さん、本日の学びを日々の生活に活かしてください。

 

2学期中間テスト 10月21日(木)

 本日と明日の2日間は2学期中間テストです。本日は2教科のテスト後、11時下校。明日は3教科のテスト後、通常授業です。各教室では、テスト問題に真剣に向き合う生徒の姿が見られました。本日の午後も家庭学習を充実させ、明日のテストに万全の状態で臨んでください。

 

修学旅行説明会 10月19日(火)

 3年生保護者対象の修学旅行説明会を11時より音楽室で行いました。早めに来校された方には、廊下から英語の授業も参観いただきました。今回の修学旅行は11月7日(日)~10日(水)の期間で、行先は昨年同様に四国方面です。充実した思い出に残る素晴らしい修学旅行を、12名の生徒全員で作り上げてください。保護者の皆さん、ご来校頂き有難うございました。

 

第10回体育大会 10月9日(土)

 第10回の体育大会を本日開催しました。雨天順延がなく予定通り開催されるのは4年ぶりです。最高のコンディションの中、生徒たちは全力で競技・応援・係の仕事に取り組みました。赤白対抗は、182対130で白組が勝利。恒例の部活動対抗リレーは野球部が一位となりました。「最高の仲間と頑張る最高の体育大会」のテーマ通りとなる、素晴らしい体育大会でした。ご観覧いただきました、ご来賓・保護者の皆さん、本当に有難うございました。

 

体育大会予行 10月5日(火)

 本日5・6限は、体育大会予行を行いました。暑さ指数が27の警戒レベルでしたが、運動場山側の日陰を利用しながら、スムーズに予定通りの活動を行いました。7日(木)が大会準備、9日(土)が本番です。大会当日の赤白両団の熱戦を楽しみにしています。

 

食育指導 9月30日(木)

 本日は栄養教諭の先生が来校され、月に一度の食育指導がありました。テーマは「非常食を用意しよう」です。「非常食」と「災害食」の違いや、ローリングストック法(備蓄のサイクル)、パッククッキング(災害時の調理法)についてお話しをして頂きました。生徒の皆さん、災害発生時には是非役立ててください。

 

体育大会練習 9月28日(火)

 本日の午後も体育大会に向けた活動を行いました。各競技の入退場・準備物・競技内容の確認が中心でした。それが終わると運動場の整備です。全員で草引きや土入れ等を行いました。十津川中学校の生徒は本当によく働いてくれます。運動場もきれいになりました。

 

全校体育 9月27日(月)

 本日の2限は「全校体育」です。10月9日(土)の体育大会にむけ、全校生徒が赤白の2チームに分かれて種目別練習などを行いました。秋らしい天候の中、どの生徒も気持ちよさそうに運動を楽しんでいました。

 

交通安全マスコット配布 9月24日(金)

 9月21日(火)から秋の全国交通安全運動が始まり、本校生徒会は今朝、村役場前で交通安全啓発活動を行いました。夏休みを利用して作成した交通安全マスコットを、役場前でドライバーに配布すると、皆さん笑顔で喜んでくれました。五條警察署十津川分庁舎の皆さん、ご指導ご協力頂き有難うございました。 

 

第10回文化祭・合唱祭 9月21日(火)

 本校第10回文化祭・合唱祭は9月18日(土)の予定でしたが、台風14号の影響で21日(火)の開催となりました。テーマは『永劫回帰』。「今の一瞬一瞬を大切に生きよう」という意味です。舞台発表は、各学年の出し物と合唱・有志発表等があり、それぞれが工夫しながら発表しました。展示発表も、図画・彫刻等に加え、今年はデジタル映像も登場しました。43名全員が協力して、素晴らしい文化祭・合唱祭にすることができたと思います。御来校頂きました保護者の皆様、有難うございました。 

 

 

合唱収録 9月15日(水)

 本日の午後は、18日(土)の合唱祭で放映する各学年の合唱を収録しました。感染症対策のため、当日は合唱を控え、あらかじめ収録した合唱を全員で鑑賞します。各学年とも、指揮者・伴奏者・歌い手が心を1つにして、無事収録を終えました。台風の影響が心配されますが、18日に開催できることを楽しみにしています。

 

本日の学校の様子 9月13日(月) 

 朝は体育館で全校集会。1限も体育館で人権講話。5~6限は体育大会に向けての取組。今日1日、たくさんの活動が行われました。人権講話の内容は「人種差別」。担当先生の経験をもとにお話し頂きました。午後の体育大会に向けての活動は、各色団の団長決めや種目決めを先に行い、残った時間は運動場に出て種目練習でした。今週末は文化祭・合唱祭です。忙しい一週間になりますが、協力して取り組んでいきましょう。

 

合唱練習 9月6日(月)

 9月18日(土)の文化祭・合唱祭に向け、各学年の合唱練習が始まっています。教室・廊下・特別教室などを使い、感染症対策を行いながらの練習です。本番は舞台での発表が難しいため、事前に撮影した動画で合唱を鑑賞する予定です。各学年心を合わせて、しっかりと仕上げてください。

 

2学期始業式 9月1日(水)

 長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。感染症拡大防止のため、始業式では校歌を歌わず、さだまさしさんが歌う校歌を皆で聴きました。明日以降も感染症対策徹底のため、様々な活動で制限がかかると思いますが、生徒の皆さんの心身の健康と成長を第一に、学校生活をつくっていきたいと思います。

 

3年生総合学習(観光班) 8月25日(水)

 先週の「地形班」に続き、「観光班」がフィールドワークを行いました。村内の観光地を実際に訪れて話を聞き、観光コースを作成して十津川村をPRする学習を進めています。今回は「空中の村」と「スプルース(喫茶店)」を訪問させていただきました。ご協力頂いた皆さん有難うございました。生徒たちは学習を深めながら、観光地の良さを再確認できたと思います。

 

3年生総合学習(地形班) 8月19日(木)

 3年生の総合学習で「十津川村の地形」をテーマに学習している班が、十津川村とダムの関係について調べるため、風屋ダムでフィールドワークを行いました。J-POWER(電源開発株式会社)の事務所でお話を伺い、見学などもさせて頂きました。予定時間を1時間も超えるほどたくさんの学習ができたようです。J-POWER(電源開発株式会社)の皆さん、ご指導有難うございました。「十津川村の地形」班の前向きな学習姿勢が素晴らしいと思います。

 

1学期終業式・県総体壮行会 7月20日(火)

 本日8:40より体育館で1学期終業式を行いました。校歌斉唱の後、校長先生・生徒指導担当よりお話がありました。欠席者なく、全員元気に1学期を終えられることを嬉しく思います。式後は、県大会壮行会です。各部が前に整列、主将より抱負が語られ、円陣を組んでのかけ声で士気を高めました。生徒の皆さん、今学期しっかりと学校生活を送ってくれました。県総体では全力を発揮してください。そして有意義な夏休みを過ごしてください。

 

愛媛県真鯛リモート授業・三者懇談会 7月15日(木)

 本日3限は、全校生が体育館に集まり「愛媛県真鯛リモート授業」を行いました。昨年度、農林水産省の「元気いただきますプロジェクト」で、愛媛県漁業協同組合宇和島事業部さんから届いた真鯛を給食でいただきました。そして、本校生徒から宇和島事業部さんにお礼状を送ったところ、大変喜んでいただき、今回のリモート授業に繋がりました。授業は「愛媛の水産業」についての講話、動画視聴、質疑応答などで、授業用に頂いた真鯛の紹介もありました。宇和島事業部の皆さん、貴重な学習を有難うございました。生徒たちも多くのことを学ぶことができたと思います。  

 午後からは7/15(木)~19(月)の予定で三者懇談会が始まりました。保護者の皆さん、ご協力をよろしくお願い致します。

 

卒業アルバム写真撮影 7月14日(水)

 本日は卒業アルバムの写真撮影が行われました。屋外の撮影もあり天候が心配されましたが、無事予定された内容の撮影を終えることが出来ました。3年生の皆さん、中学校生活残り8ヶ月です。しっかり成長しながら、皆との素敵な思い出を作ってください。

 

食育指導 7月12日(月)

 本日は栄養教諭の先生に食育指導をして頂きました。内容は7月の給食目標「朝ごはんを食べよう」についてです。朝ごはんは、①体や脳のエネルギーになる、②体温が上がる、③脳の働きを活発にする、④排便をうながす効果があります。また、朝ごはんのステップは、①何かを食べることから始める、②内容を工夫する(おかずを足すなど)、③栄養バランスを意識する(赤・緑・黄のバランス)だそうです。自分が今どのステップにいるか把握し、健康増進につなげましょう。

 

避難訓練 7月9日(金)

 本日7月9日(金)はナラ・シェイクアウト(奈良県いっせい地震行動訓練)の日です。それに合わせ、本校でも避難訓練を3限に行いました。地震から火事を想定した訓練でしたが、生徒は「お・は・し・も」をしっかり心掛け、真剣に行動しました。その後、各学年教室で事後学習を行いました。生徒の皆さん、自らの安全を確保する力を育て、日常的な備えを心掛けてください。

 

歯磨き指導教室 7月6日(火)

 奈良県歯科衛生士会から講師の先生をお招きし、1年生は2限、2年生は3限に「歯磨き指導教室」を開催しました。歯の大切さや犬歯・臼歯などの役割、感染症対策をしながらの歯磨きの仕方などについてご指導いただきました。生徒の皆さん、歯は一生の宝物です。大切にしてください。

 

球技大会 7月5日(月)

 「全校生徒の縦割りによる行事を通して交流を深める」ことを目的に、生徒会主催の球技大会を開催しました。全校生を3チームに分け、体育館でバレーボール、運動場でサッカーを行いました。各チームが皆で協力し勝利をめざして精一杯、そして楽しみながらゲームに取り組みました。

 

1学期期末テスト 6月29日(火)~7月1日(木)

6月29日(火)から3日間の予定で1学期期末テストが行われています。6月は中間テストと期末テストがあり、生徒会役員が「中間テストを振り返り、期末テストの勉強をしよう」の生徒会月間メッセージで、学習の充実を呼びかけてくれました。生徒の皆さん、最終日までしっかりテスト勉強に取り組んでください。

 

食育指導 6月24日(木)

 給食の時間に栄養教諭の先生から講話を頂きました。内容は「よく噛むことの大切さ」です。よく噛むことで①味がよく分かる、②虫歯になりにくい、③あごが強くなる、④脳の働きが良くなる、⑤お腹の働きを助けるなど、良いことばかりです。前歯だけでなく歯全体を使い、三度の食事を美味しく頂きましょう。

 

 

各学年教室のカーテン設置 6月22日(火)

 各学年教室の廊下側の窓にロールカーテンが設置されました。教室での更衣をスムーズに行うために、生徒会が提案し、校長先生が取り付けてくれました。生徒の皆さん、今後も学校生活の充実と向上をめざし、43名が協力して生徒会活動を活性化させながら、自己の将来に繋がる力を育ててほしいと思います。

 

3年生英語の授業 6月18日(金)

 本日2限の3年生英語の授業は、班で調べた「大阪」と「広島」を、英語で紹介する学習でした。作成したパワーポイントを利用し、分かりやすく、しっかりと英語で話してくれました。12名の3年生は着実に成長しています。

 

 

英語検定 6月16日(水)

 本日放課後、英語検定が行われました。43名の全校生の中で、受検者は1名。一人でも挑戦する姿勢がとても素晴らしいです。是非合格して、次の級をめざしてください。本校では、英語検定以外にも漢字検定や数学検定も行っています。生徒の皆さん、いろんなことに挑戦する中で、自分の力を高めてください。

 

給食・地産地消週間 6月15日(火)

 今週の給食は「地産地消週間」です。昨日は上湯川きのこ生産組合で菌床栽培された「しめじ」を使った「十津川しめじうどん」を頂きました。本日は「ジビエ料理」です。高滝の十津川じびえ塾で加工された「鹿肉」を使った「鹿肉のからあげ」を美味しく頂きました。明日以降の給食もとても楽しみです。

 

ミニトマト作り 6月11日(金)

 2年生技術の授業で、4月に育て始めたミニトマトが順調に成長しています。ミニトマトの主枝が支柱の高さになってきたので、主枝の先端を切る「摘芯」をしました。これをすると実が確実に早く実るそうです。青とオレンジの網は鳥害対策です。ミニトマトが真っ赤に実る時が楽しみです。

 

人権講話 6月7日(月)

 本日1限は6月の人権講話を行いました。テーマは「仲間づくり」です。「仲間づくりの第一歩は相手を知ることから」や、「自分のことを知ってもらうことも同じくらい大切です」というお話がありました。生徒からは「クラスの子の好きな物など色々聞いてみたいと思った」や、「ゆっくり時間をかけて仲間づくりをしたい」などの感想がありました。十津川中43名の仲間の輪を一層深めていきましょう。 

 

3年生授業参観・保護者進路説明会 6月4日(金)

 本日2限は3年生授業参観です。教科は体育でバレーボールの授業でした。12名の3年生が2チームに分かれ、ゲームに取り組んでいる姿を、保護者の方に温かく見守って頂きました。3限は保護者対象の進路説明会です。本校進路主任から進路の年間予定や検査の概要等について説明させて頂きました。保護者の皆さん、雨の中お集まり頂き有難うございました。 

 

1学期中間テスト 5月31日(月)

 本日から1学期中間テストです。朝の会に1年生教室へ行くと、初めて定期テストを受ける緊張感などからか、いつもと違う雰囲気でしたが、問題用紙が配布されると、皆が集中して取り組み始めました。本日のテストは2限。明日は3限テスト後、授業が行われます。下校バスまでの時間は気分転換です。運動場で楽しそうにボール遊びをしていました。生徒の皆さん、午後の家庭学習にもしっかり取り組んでください。 

 

全国学力・学習状況調査 5月27日(木)

 本日は3年生が全国学力・学習状況調査を行い、1限に国語、2限は数学の調査に取り組みました。天気予報では午前中に強い雨が降るとのことで、雨量規制等で最後まで実施できるか心配でしたが、無事調査を終えることができました。調理員さんに給食を3限後に早めて頂き、奈良交通さんには下校バスを12:40に出して頂きました。おかげで生徒は雨量規制前に下校することができました。生徒の皆さん、災害等に十分注意しながら、テスト前の家庭学習を充実させてください。

 

本日の学校の様子 5月14日(金)

 生徒玄関横にとても大きな掲示物が張り出されました。各学年ごとの「ハンカチ持参率」と「マスクケース持参率」です。各学年とも両方100%を目指してください。職員玄関前にあるバラがとてもきれいに咲いています。お世話してくれている環境美化委員の皆さん、有難うございます。

 

アブラハヤ 5月13日(木)

3年生教室のロッカーの上に水槽が置いてあります。その中にたくさんの「アブラハヤ」が泳いでいました。生徒が休みの日に釣ったそうです。今後の総合学習で「アブラハヤ」の生態を調べるようです。秋の総合学習発表会を楽しみにしています。

 

人権講話 5月10日(月)

 本校では今年度も月に一度の人権講話を行っています。今月の講話は、担当の先生がかつて海外の日本人学校で勤務された経験を基にした、「国際理解」に関する内容でした。生徒の皆さん、世界の様々な習慣に興味を持ち、知る・考える事を通して人権感覚を育てていきましょう。

 

1年生春の校外学習 5月7日(金)

 本校の総合学習は「郷土学習」を中心に行っています。「十津川を深く、広く知る」一環として、徒歩遠足を行いました。行き先は大字武蔵で、往復約6㎞です。到着後は、地域の方に村の歴史についてご講話を頂きました。午後から予定していたレクリェーションは、雨天のため、学校に戻って体育館で行いました。14名の1年生がお互いに協力し助け合い、充実した学年行事にしてくれました。

 

生徒総会 4月27日(火)

 本日6限目は体育館で生徒総会が行われました。生徒会役員が中心となり、令和2年度活動報告・会計報告、令和3年度活動方針および目標・年間計画案・予算案・専門委員会活動計画案が、落ち着いた雰囲気の中で審議され、承認されました。その後、校長先生や生徒指導の先生からのお話がありました。生徒会の活動目標「一致団結」を大切に、生徒会活動を盛り上げてください。

 

授業参観・学級懇談会 4月23日(金)

 本日は授業参観と学級懇談を全学年で行いました。1年生は国語、2年生は理科、3年生は音楽の授業でした。密をさけるため、各学年の参観時間をずらし、30名の保護者の皆さんに廊下からご覧頂きました。学級懇談では、PTAの係も決めていただきました。今年度も予定通りの活動を実施する事が難しくなりそうですが、保護者の皆さんのご協力を頂きながら、充実した教育活動を進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

  

全校朝会 4月19日(月)

 本日8時20分より「全校朝会」を約1年2ヶ月ぶりに行いました。十津川中学校では、週初めに毎週行ってきた活動ですが、感染症対策で実施を見合わせていました。今年は月に2回程度、体育館で実施することになります。まだ、学校生活に慣れていない1年生が「遅れてすみません」と言いながら体育館に入ってきました。おかげで今週のスタートを気持ち良く切ることができました。ありがとう。

 

給食指導 4月14日(水)

 本日の給食時、栄養教諭の先生から「中学校の給食について」という内容で講話がありました。「自分の体に合った量を食べてほしい」、「好き嫌いせずバランス良く食事をしてほしい」などのお話がありました。栄養教諭の先生は中学生の成長のためにメニューを考えてくれています。感謝して有難く美味しく給食を頂きましょう。

 

本日の学校の様子 4月12日(月)

 全校生43名の学校生活が始まっています。1限目はランチルームで今年度最初の「人権講話」がありました。担当の先生からオリンピックと出場選手に関する内容のお話があり、1年生もしっかりと質問に答えていました。 放課後は1年生教室で「新入生オリエンテーション」がありました。生徒会役員の先輩が、1年生に楽しく分かりやすく学校生活を紹介してくれました。各学年とも順調な学期始めを送ることができています。

 

第10回入学式 4月8日(木)

本校第10回の入学式を、9時より体育館で行いました。14名の新入生が拍手に包まれ入場し、点呼では元気よく返事をしてくれました。ご来賓の方々にお祝いの言葉を頂き、式後の学活では「目標を持ち、様々なことに前向きにチャレンジしてほしい」と、担任の先生からお話がありました。日々の生活でしっかりと14名の絆を深めてください。保護者の皆さん3年間宜しくお願いいたします。

 

給食開始 4月7日(水)

 本日は午前中の活動で、大掃除・入学式会場準備・入学式予行・学活を行いました。入学式会場も整い、後は新入生を迎えるのみとなりました。給食も開始され、昨日の着任式に参加いただけなかった、お二人の調理員さんにご挨拶を頂きました。今年度最初のメニューはビーフカレー・福神漬け・野菜のマリネです。今年度も調理員さんに作って頂く美味しい給食でしっかりと体を育てましょう。 

 

着任式・1学期始業式 4月6日(火)

 本日より令和3年度の1学期が始まりました。新2・3年生が全員元気に登校し、最高の初日を過ごすことができました。8:40より着任式が始まり、若い二人の先生をお迎えしました。その後始業式を行い、校長先生からのお話と担任等の発表がありました。2・3年生の担任は昨年度からの持ち上がりとなります。これまで以上に絆を深めてくれると思います。教室や下駄箱移動のあとは学活を行いました。新しい教室で気持ちも新たに学校生活を送りましょう。