 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
1986(昭和61)年 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
02月02日 |
|
金剛葛城駅伝に西川中学校チームが参加し13位となる。 |
 |
|
 |
 |
 |
|
02月28日 |
 |
小原中学校は、健康優秀校として県教育委員会から表彰される。 |
 |
|
 |
|
 |
|
03月 日 |
|
日本学校安全会を日本体育・学校健康センターに改組する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
03月31日 |
|
折立中学校の諸工事完了(1、2階の壁修理・2、3階両渡廊下支桁及び壁の修理・給食調理室の修理等)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
04月23日 |
|
臨時教育審議会は教育改革に関する第2次答申を行う。 |
 |
|
 |
|
 |
|
06月22日 |
|
奈良県中学校総合体育大会十津川地区予選卓球の部で折立中学校優勝す。野球の部は、西川中学校が優勝する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
07月01日 |
|
各校区の健全育成会を「○十津川地域ぐるみの児童生徒健全育成協議会」と改称する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
07月01日 |
|
折立中学校管理の幼児用プール上空国道にフェンスを張る。 |
 |
|
 |
|
 |
|
07月28日 |
|
折立中学校は、3日間の予定で三重県木津呂へ全校キャンプ実施(これより年行事となる)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月01日 |
|
西川中学校3年生、サイクリングで下北山村へ一泊遠足を行う。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月25日 |
|
全国中学校選抜総合体育大会剣道の部で小原中学校の女子団体は3位に入賞(於水戸市)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月 日 |
|
小原中学校体育館屋根全面修理工事完了。 |
 |
|
 |
|
 |
|
09月30日 |
|
折立中学校プール水道工事及びプールサイド工事完了。 |
 |
|
 |
|
 |
|
10月10日 |
|
第40回村体育大会中学校の部で西十津川チームは3連覇をなす(於西川中学校)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
10月22日 |
|
折立中学校は、玉置山登山案内板を建てる。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月08日 |
|
南十津川健全育成会(略称)は標柱2基を込之上・垣平に建てる。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月16日 |
|
上野地中学校コーラス部は、毎日放送主催の音楽コンクールに出場(於御所市中央公民館)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
12月01日 |
|
県立十津川高校にあった玉置義正翁表徳碑を折立中学校校門下に移動する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
1987(昭和62)年 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
01月07日 |
|
第33回村駅伝大会に出場した西川中学校は、2位と5位に入賞。 |
 |
|
 |
|
 |
|
02月01日 |
|
金剛葛城駅伝に西川中学校参加する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
03月 日 |
|
この年より、4中学校の修学旅行は、3月実施となる(上野地中は翌年)。最初は、卒業式後であったが、異動の関係等で3月初旬となり、実施学年も第2学年とした。西川中学校は4月に実施し、同年度に2学年も実施した。 |
 |
|
 |
|
 |
|
03月20日 |
|
折立中学校では、准茸榾木200本に椎茸菌を植菌し同時に巣箱も取りつける。 |
 |
|
 |
|
 |
|
04月01日 |
|
臨時教育審議会、教育改革に関する第3次答申を行う。 |
 |
|
 |
|
 |
|
06月21日 |
|
奈良県中学校総合体育大会十津川地区予選野球の部で折立中学校が優勝す。剣道女子の部は上野地中学校が優勝す。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月07日 |
|
臨時教育審議会、教育改革に関する第4次答申を行う。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月 日 |
|
小原中学校体育館床全面修理工事完了。
・工事請負人 柳瀬工務店 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月18日 |
|
折立中学校職員室床板張り替え工事完了。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月23日 |
|
折立中学校の校門及び階段整備工事を実施。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月27日 |
|
折立中学校に移動した玉置義正翁表徳碑を同校校門下へ移築工事を行う。(翁の碑は、山崎→十高→折立中へと移動したことになる)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
10月10日 |
|
第41回村体育大会中学校の部は西十津川チームが4連覇、更に西川中学校は6個の新記録を出した。(於上野地小中グラウンド)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
10月11日 |
|
玉置義正翁表徳稗の移転祝賀会を有志で行う(於折立中学校)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
10月30日 |
|
小原中学校は文部省指定「体力つくり」推進校研究発表会を行う。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月05~06日 |
|
奈良県へき地教育振興研究大会を十津川村6会場で開催す。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月22日 |
|
西川中学校は奈良県中学校駅伝大会に出場し、男子15位、女子13位であった。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月29日 |
|
本宮町秘湯めぐり駅伝大会に西川中学校が出場、女子優勝、男子3位であった。 |
 |
|
 |
|
 |
|
12月17日 |
|
上野地中学校で生徒多数に下痢症状が発生したが、原因は不明。 |
 |
|
 |
|
 |
|
1988(昭和63)年 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
01月07日 |
|
第34回村駅伝大会に出場した西川中学校は、男子優勝、女子16位の健闘ぶりであった。 |
 |
|
 |
|
 |
|
02月07日 |
|
第41回金剛葛城駅伝大会に西川中学校チームが出場し、9位に入る。 |
 |
|
 |
|
 |
|
02月27日 |
|
奈良県健康教育最優秀校として小原中学校が表彰される。 |
 |
|
 |
|
 |
|
03月 日 |
|
折立中学校第二グラウンド体育器具倉庫改築す。第二グラウンドは、車両通行止めと決定する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
05月29日 |
|
上野地中学校生徒、教師、保護者で釈迦ケ岳登仙を楽しむ(これ以後、年行事となる)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
06月26日 |
|
奈良県中学校総合体育大会十津川地区予選野球の部で折立中学校が優勝す。21日の予選では、剣道女子の部で上野地中学校優勝。 |
 |
|
 |
|
 |
|
07月01日 |
|
文部省に生涯学習局設置。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月 日 |
|
折立中学校第一グラウンドフェンス取り替える。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月12日 |
|
小原中学校本館東側階段全面改修と東浦の旧職員住宅取り壊し。
・工事請負人 辻本正義 |
 |
|
 |
|
 |
|
09月05日 |
|
北十津川地域ぐるみの児童生徒健全育成協議会主催で意見発表や映画鑑賞等を行う(年行事となる)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
10月 日 |
|
折立中学校体育館舞台幕新装する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
10月09日 |
|
第42回村体育大会中学校の部で南十津川チーム(折立中)が17年ぶりに優勝する(於小原中学校)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月17日 |
|
小原中学校は、日本学校体育研究連合会から長年保健体育指導研究に功績があったと評価され全国表彰を受ける。
 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月20日 |
|
折立中学校文化祭でのバザー益金21,000円を「小さな親切運動本部」へ寄付する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月25日 |
|
上野地中学校は大塔、天川、十津川村の中学校駅伝大会に出場、優勝する(於天川村)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
1989(平成元)年 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
01月08日 |
|
昭和天皇が1月7日に崩御され、本日より年号を「平成」と改元す。 |
 |
|
 |
|
 |
|
01月22日 |
|
第35回村駅伝大会に西川中学校出場、男子準優勝、女子18位。 |
 |
|
 |
|
 |
|
02月05日 |
|
小原中学校は、県中学校剣道の部新人戦で男子団体優勝する。西川中学校は、金剛葛城駅伝大会に出場し12位となる。 |
 |
|
 |
|
 |
|
02月24日 |
|
昭和天皇 大喪の礼で公立学校は弔意を表して休業とする。 |
 |
|
 |
|
 |
|
03月11日 |
|
小原中学校は、奈良県健康教育最優秀校として表彰を受く。 |
 |
|
 |
|
 |
|
03月15日 |
|
幼稚園教育要領及び小・中・高等学校の学習指導要領改訂。 |
 |
|
 |
|
 |
|
05月25日 |
|
小原中学校給食場ボイラー取り替え。
・工事請負人 山本燃料店 |
 |
|
 |
|
 |
|
07月21日 |
|
上野地中学校体育館屋根改修工事始まる。
・工事請負人 奈和建設 |
 |
|
 |
|
 |
|
07月24日 |
|
西川中学校の寮食堂と校長室前の側溝改修、視聴覚室と美術室の床張り替え工事終了。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月04日 |
|
北海道新十津川中学校の生徒9名と引率教諭2名来村する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月 日 |
|
折立中学校第一グラウンドに部室新築す。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月 日 |
|
小原中学校新校舎1階のガラス戸をサッシ戸に入れ換える。
・工事請負人 辻本正義 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月25日 |
|
上野地中学校1、2年生教室の床張り替え工事終了する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
10月10日 |
|
第43回村体育大会で南十津川チームは、2年連続優勝し、総合優勝も南十津川チームとなる(於十津川高校)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月01日 |
|
十津川村長西川中学校訪問。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月05日 |
|
西川中学校は、本宮町秘湯駅伝大会に参加、女子優勝、男子準優勝す。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月23日 |
|
西川中学校は奈良県中体連総合体育大会駅伝の部に出場(奈良市鴻池陸上競技で開催)、18チーム中男子14位、女子11位だった。 |
 |
|
 |
|
 |
|
1990(平成2)年 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
01月07日 |
|
置村百年記念第36回駅伝大会で、西川中学校男子が準優勝する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
02月07日 |
|
金剛葛城駅伝大会に西川中学校出場する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
02月22日 |
|
小原中学校は、奈良県より健康優良学校最優秀賞を受ける(連続3年)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
04月20日 |
|
十津川村中学校連盟の組織を中学校体育連盟と中学校教科等研究会に分離する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
05月22日 |
|
西川中学校では生徒会主催で植物観察会を実施。

◎植物観察会 |
 |
|
 |
|
 |
|
05月29日 |
|
十津川村体育文化センターで、平谷出身の奥村志みち氏寄贈のピアノ開きコンサートが開かれ、村内小中学校の児童生徒集まる。 |
 |
|
 |
|
 |
|
06月03日 |
|
置村100年記念村民大運動会を小原中学校で開催する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月 日 |
|
折立中学校校舎1、2階山側廊下のガラス戸をアルミサッシに換える。折立中学校1号住宅、2号住宅を大改修する。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月02日 |
|
上野地中学校は、職員.生徒.保護者の参加を得て村内巡りを実施。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月12日 |
|
置村100年記念剣道大会が2日間実施される。 |
 |
|
 |
|
 |
|
08月22日 |
|
折立中学校3年生は、夏期合宿学習会(3泊4日)を高田グリーンランドで実施する(この後、年行事となる)。

◎夏期合宿風景 |
 |
|
 |
|
 |
|
10月02日 |
|
明治大水災記念碑除幕式が古ル野グラウンドで行われる。 |
 |
|
 |
|
 |
|
10月03日 |
|
置村100年記念式典が体育文化センターで行われる。 |
 |
|
 |
|
 |
|
10月10日 |
|
第44回村体育大会中学校の部で南十津川チームは3年連続優勝、総合は中十津川(於西川中学校)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
10月24日 |
|
西川中学校で、生徒会主催による植物観察会を実施。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月12日 |
|
即位の礼で休業日となる。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月15日 |
|
村内小中学校にFAX導入される(NTT)。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月18日 |
|
本宮町秘湯めぐり駅伝大会に出場した西川中学校は男子優勝、女子は3位の成績であった。 |
 |
|
 |
|
 |
|
11月23日 |
|
西川中学校は、県中体連駅伝大会(於奈良市)に参加し、男子23位、女子28位であった。 |
 |
|
 |
|
 |
|
12月19日 |
|
西川中学校は、生徒会主催でクリスマス会を実施。 |
 |
|
 |
 |
|
|
|