学校案内
十津川村中学校沿革史(1966~1970)
 
 1966(昭和41)年
  01月20日 重里簡易水道とは別の西川中学校の水道工事完成す。
  02月10日 重里小学校跡地に西川中学校職員用の住宅一棟が完成する。
・面積 39.6㎡(12坪) ・施工者 北村工務店
  03月13日 折立中学校、平谷小学校校舎落成式を行う(式は、平谷小学校)。
  03月17日 上野地中学校上野地校舎を実質統合のため廃校する。上野地中学校花園校舎を実質統合のため廃校する。
  03月20日 上野地中学校木造二階建一棟増築竣工、155坪。
建築費 9,719,200円、施工者 玉置守寿。
  03月20日 上野地中学校職員用住宅木造平屋建12坪3棟、17坪1棟竣工。
・建築費用 433,000円 ・施工者 岡田敏信。
  03月24日 奈良県教育委員会は「同和教育の推進についての基本方針」を公示する。
  03月25日 上野地中学校寄宿舎木造二階建竣工す。323坪。
・建築費 22,869,000円 ・施工者 丸谷二郎。
  04月01日 十津川村の学校統合計画により第一中学校、第一中学校五百瀬分校、第二中学校の3校を統合して上野地中学校となる。
校舎増築
・面積(木造2階建1棟) 511㎡(155坪)
・工事費 9,716,000円 ・施工者 玉置守寿
寄宿舎
・面積 1,065.9㎡(323坪)
・工事費 22,869,000円 ・施工者 丸谷二郎
教員住宅
(1)移築の部-木造平屋1棟一世帯(44.55㎡=13.5坪)と木造平屋1棟二世帯(59.4㎡=18坪)。上記2棟は校地内(新校舎建築予定地)にあるので敷地を購入し校地外に移転する。
(2)新築の部-木造平屋建3棟一世帯(39.6㎡=12坪)と木造平屋建1棟二世帯(56.1㎡=17坪)
・工事費 4,330,000円 ・施工者 岡田敏信
(3)追加新築-木造平屋建1棟一世帯(39.6㎡=12坪)(位置=大字上野地元小学校校庭)(43年竣工)体育館兼講堂(鉄筋コンクリート造平屋建)
・建築面積 716.1㎡(217坪)
・床面積 693.9㎡(210.3坪)
・施工者 大淀町檜垣本 掘内工務店(45年竣工)
  04月01日 上野地中学校は完全統合校として開校する〔学級数6学級、教員数11名、事務職員1名、運転手兼用務員1名、寮母兼給食婦2名〕。
  04月01日 第三中学校を学校統合のため小原中学校小原校舎と改称する。第三中学校大野分校は、学校統合のため校名を小原中学校大野校舎と改称する。また、第七中学校も小原中学校葛川校舎と校名を変更する。
  04月05日 上野地中学校寄宿舎若竹寮の入寮式を行う。入寮生85名(二村区の生徒が入寮)。


◎上野地若竹寮玄関での記念写真 
  06月24日 全国学力テスト実施。
  07月11日 小原中学校で三校舎(小原校舎、大野校舎、葛川校舎)の交歓会を行う。
  07月20日 中体連主催球技大会野球の部で小原中学校(第三中学校)が優勝する(於上野地中学校)。
  08月03日 奈良県中学校剣道大会で西川中学校が優勝、上野地中学校が準優勝を果たす。8月22日の近畿大会(神戸市)ではベスト8に両校とも入る。
  08月10日 西川中学校の給食用重油倉庫建築する。
・面積 4.95㎡(1.5坪)[ブロック建]
・工事費 45,000円 ・施工者 安田土建
  08月18日 西川中学校寄宿舎男女物干場を2階北向きに建築。
  09月01日 小原中学校小原校舎の旧校舎改造工事完了す。
  10月30日 第20回村体育大会中学校の部で三村区チーム優勝す(於西川中学校)。
  11月10日 小原中学校の寄宿舎及び給食場の起工式を行う。
  12月22日 上野地中学校で進学就職父兄懇談会を開く。
 1967(昭和42)年
  01月13日 上野地中学校で剣道講習会を2日間開催す。
  01月20日 西川中学校の寄宿舎各室を和室に換え畳を入れる。
・数量 108.5畳 ・工事費 136,710円
  03月01日 西川中学校の教員住宅1棟二世帯分建築する。
・工事費 1,550,000円 ・施工者 栗木興業KK
  03月17日 小原中学校大野校舎、小原中学校小原校舎を実質統合のため廃校する。
  03月17日 四中学校連合の(十津川連合中学校)関東方面修学旅行を実施、参加学年は第2学年。
  03月23日 折立中学校玉置川校舎は学校統合で小原中学校へ統合され、廃校となる。
  03月24日 小原中学校葛川校舎を実質統合のため廃校する。
  03月  日 小原中学校小原校舎を実質統合のため廃校する。
  03月30日 西川中学校の校舎と寄宿舎間の渡廊下完成す(全校給食用)。
・工事費 410,000円 ・施工者 土井 勲
西川中学校プール完成する(25mプール)。
・工事費 3,800,000円 ・施工者 松尾組
  03月31日 小原中学校小原校舎の統合準備工事完了す(校舎増築、便所、体育倉庫、寄宿舎、食堂、住宅2棟、校門、体育館敷地等)。
  04月01日 十津川村の学校統合計画により、小原中学校小原校舎、小原中学校大野校舎、小原中学校葛川校舎、折立中学校玉置川校舎の四校を統合して小原中学校として開校〔学級数6、教員数11名、事務職員1名、用務員1名、寮母兼給食婦2名〕。
小原中学校の校章及び校歌を制定する。
校舎
・面積 563㎡(170.6坪) ・工事費 11,700,000円 ・施工者 鍛冶田工務店
体育館
・面積 709㎡(214.8坪) ・工事費 23,800,000円 ・施工者 鍛冶田工務店
寄宿舎 ・面積 589㎡(178.4坪) ・工事費 12,481,000円 ・施工者 乾 登
食堂 ・面積 264㎡(80坪) ・工事費 6,319,000円
校舎改造 ・工事費 2,220,000円 ・施工者 和田泰尚
住宅 ・面積124㎡(37.5坪) ・施工者 和田泰尚
  04月05日 小原中学校寄宿舎『若杉寮』の入寮式を行う。
  04月17日 上野地中学校は新築した上野地小学校の竣工と相俟って落成式を行う(於上野地小学校)。
  06月10日 西川中学校の水源地下流50mに付属堰堤を設ける。
  07月08日 西川中学校プール竣工式を行う(西川区主催)。
  07月13日 小原中学校後援会を結成する。
  07月20日 奈良県中学校総合体育大会十津川地区予選野球の部で上野地中学校優勝。
  07月21日 第1回川丈大会〔陸上競技〕開催(於本宮町)。
  08月  日 十津川村の中学校が奈良県中学校総合体育大会に1ブロックとして正式参加を認められる。
  10月29日 第21回村体育大会が開催され、中学校の部で中十津川チーム(三村区)優勝(会場校不明)。
  11月30日 折立中学校第二運動場の金網改修工事完了する。
・工事費 630,000円
  12月20日 小原中学校教員住宅一棟新築す。
・工事費 800,000円
 1968(昭和43)年
  02月  日 上野地中学校職員用住宅1棟建築竣工。
  03月06日 小原中学校校舎、体育館、寄宿舎、食堂の工事が完了し落成式を行う。
  03月21日 上野地中学校学校林の下刈作業実施。
  04月01日 小原中学校に初めて特殊学級を設置する。また舎監専任制となり2名加配される。
  08月06日 第19回奈良県中学校総合体育大会剣道の部(田原本町)で折立中学校優勝、2位西川中学校、3位に上野地中学校が入る。
  08月06日 近畿中学校総合体育大会(日高高校)剣道の部で西川中学校が3位に入る。
  10月10日 第22回村体育大会中学校の部は、北十津川チーム(中野村区)が優勝(於十津川高校)。
  10月23日 上野地中学校で明治百年につき講話、午後休業す。
  12月  日 村内小中学校の宿日直廃止となる。
 1969(昭和44)年
  02月13日 西川中学校で村教育委員会指定研究発表会が開催される。研究主題『学力を育てる指導の構えはどうあるべきか』。
  02月18日 小原中学校は、村教委指定『特別教育活動』の研究発表を行う。
  04月01日 上野地中学校舎監専任制となり2名配置される。
  04月14日 中学校学習指導要領改訂。
  06月07日 上野地中学校体育館敷地工事、地鎮祭執行。
  07月10日 「同和対策事業特別措置法」公布。
  07月  日 西川中学校教員住宅用倉庫1棟五戸分建築す。
・工事費 120,000円 ・施工者 富宅 昇
  08月30日 折立中学校第二運動場北側の金網を新設する。
  09月18日 上野地中学校体育館建築起工式を行う。
  10月10日 第23回村体育大会が開催され、中学校の部で南十津川チームが優勝(会場校は不明)。
 1970(昭和45)年
  03月10日 折立中学校教員住宅第6号の改築完了。
・工事費 1,140,000円
  04月01日 十津川村教育委員会に初の社会教育委員10名が誕生。
  04月06日 上野地中学校へ大塔村に委託していた大字沼田原地区の生徒を復帰させスクールバス通学とする。
  04月18日 上野地中学校体育館落成式を行う。床面積210.3坪
・工事費 28,500,000円 ・施工者 堀内工務店
  04月20日 折立中学校第二運動場を1,042.8㎡(316坪)拡張する。
・工事費 1,536,000円
  04月24日 「過疎地域対策緊急措置法」公布。
  10月10日 第24回村体育大会が開催され、中学校の部で南十津川チームが連続優勝(会場校は不明)。
  10月  日 西川中学校寄宿舎2室増築す。併せて教員住宅1棟二戸分の倉庫増築す。
・工事費 930,000円 ・施工者 和田泰尚
  12月03日 小原中学校は給食施設優良校として内吉野保健所より表彰される。
 

中学校沿革史へ ページトップへ