|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
◎語彙の頭の部分です。「ア~ン」までの所でマウスをクリックしてください。 |
|
|
|
 |
|
|
|
(うすい文字の部分は該当する語彙がありません。) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
①品詞
〔形〕 |
・・・ 形容詞 |
|
〔代〕 |
・・・ 代名詞 |
〔形動〕 |
・・・ 形容動詞 |
|
〔接〕 |
・・・ 接続詞 |
〔副〕 |
・・・ 副詞 |
|
〔助〕 |
・・・ 助詞 |
〔名〕 |
・・・ 名詞 |
|
〔助動〕 |
・・・ 助動詞 |
〔他〕 |
・・・ 他動詞 |
|
〔感〕 |
・・・ 感動詞 |
〔自〕 |
・・・ 自動詞 |
|
〔般〕 |
・・・ 一般名詞 |
②外来語
〔vi〕=intrastive verb |
・・・ 自動詞 |
〔vt〕=trastive verb |
・・・ 他動詞 |
〔cf〕=confer |
・・・ ラテン語(参照せよの意) |
〔i〕=intrastive |
・・・ 自動詞 |
〔t〕=trastive |
・・・ 他動詞 |
〔adj〕=adjective |
・・・ 形容詞 |
③学術語、専門語
〔動〕 |
・・・ 動物 |
|
〔語〕 |
・・・ 語言、語法 |
|
〔病〕 |
・・・ 疾病、疾患 |
〔時〕 |
・・・ 歳時 |
|
〔鉱〕 |
・・・ 鉱山、鉱石 |
|
〔俗〕 |
・・・ 風俗 |
〔産〕 |
・・・ 産育 |
|
〔衣〕 |
・・・ 衣装、衣料 |
|
〔児〕 |
・・・ 児童、児女 |
〔狩〕 |
・・・ 狩猟 |
|
〔村〕 |
・・・ ムラ |
|
〔蚕〕 |
・・・ 養蚕 |
〔植〕 |
・・・ 植物 |
|
〔婚〕 |
・・・ 結婚、婚制 |
|
〔卜〕 |
・・・ 卜占 |
〔族〕 |
・・・ 族制 |
|
〔墓〕 |
・・・ 墓制、墓所 |
|
〔占〕 |
・・・ 占卜、占 |
〔信〕 |
・・・ 信仰、信心 |
|
〔芸〕 |
・・・ 芸能 |
|
〔炭〕 |
・・・ 木炭 |
〔漁〕 |
・・・ 川漁、漁法 |
|
〔禁〕 |
・・・ 禁忌、禁呪 |
|
〔喩〕 |
・・・ 喩言 |
〔住〕 |
・・・ 住制 |
|
〔交〕 |
・・・ 交通、交易 |
|
〔社〕 |
・・・ 社交、一般社会 |
〔食〕 |
・・・ 食制、食料 |
|
〔怪〕 |
・・・ 怪異、怪恠 |
|
〔受〕 |
・・・ 受動態 |
〔農〕 |
・・・ 農耕、農事 |
|
〔運〕 |
・・・ 運輸 |
|
〔厄〕 |
・・・ 厄年、厄 |
〔年〕 |
・・・ 年中行事 |
|
〔療〕 |
・・・ 治療、療法 |
|
〔幼〕 |
・・・ 幼児語 |
〔筏〕 |
・・・ 筏 |
|
〔呪〕 |
・・・ 呪詛、呪文 |
|
〔工〕 |
・・・ 工人 |
〔林〕 |
・・・ 林業、林樵 |
|
〔製〕 |
・・・ 製造、製法 |
|
〔遊〕 |
・・・ 遊戯 |
〔葬〕 |
・・・ 葬制、葬儀 |
|
〔兆〕 |
・・・ 兆候 |
|
〔敬〕 |
・・・ 敬語 |
〔地〕 |
・・・ 地名、地形 |
|
〔忌〕 |
・・・ 忌詞 |
|
〔数〕 |
・・・ 数量 |
〔言〕 |
・・・ 言語、言辞 |
|
〔暦〕 |
・・・ 暦日、暦年 |
|
〔挨〕 |
・・・ 挨拶 |
〔人〕 |
・・・ 人間 |
|
〔昔〕 |
・・・ 昔話 |
|
〔経〕 |
・・・ 経済 |
〔体〕 |
・・・ 身体 |
|
〔卑〕 |
・・・ 卑語、卑俗 |
|
〔養〕 |
・・・ 養蜂、養蚕 |
〔天〕 |
・・・ 天文、天候 |
|
〔戯〕 |
・・・ 言戯、童戯 |
|
〔口〕 |
・・・ 口伝、口承 |
〔諺〕 |
・・・ 諺語 |
|
〔労〕 |
・・・ 労務、労働 |
|
|
|
〔職〕 |
・・・ 職業 |
|
〔伝〕 |
・・・ 伝説 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
この「語彙集」は十津川村教育委員会発行の「林宏 十津川郷採訪録 五巻」をもとにインターネット用に再構成したものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|