|
|
(1) |
いき |
|
|
いきはじをかく |
みにくい恥をかく |
|
いきばちをかぶる |
ひどく罰を蒙る |
(2) |
うそ |
|
|
うそぎたなあ |
ひどくきたない |
(3) |
かた |
|
|
かたいじをはる |
強く意地をはること |
|
かたいっこうな |
頑固である |
(4) |
くそ |
|
|
くそあほうな |
大馬鹿である |
|
くそきちがい |
ひどく気が狂っている人 |
|
くそげろうな
|
ひどくHである
ひどくいやしい |
|
くそまじめな |
まじめな人をののしる言葉 |
(5) |
しに |
|
|
しにあほう |
馬鹿な人をののしる言葉 |
|
しにげろう |
Hな人、やくざな人をののしる言葉 |
|
しによく |
慾の深いこと |
(6) |
しん |
|
|
しんなまみだあ |
弱虫を嘲[あざけ]る言葉 |
|
しんどうらくな |
情け者をののしる言葉 |
(7) |
しら |
|
|
しらしんけんに |
一生懸命に |
|
しらてんごする |
つまらないいたづらをする |
|
しらぼたえする |
つまらないたわむれをしてさわぐこと |
(8) |
すっころ |
|
|
すっころ坊主 |
丸坊主 |
|
すっころかん |
何もかもなくなること |
(9) |
すり |
|
|
すりまぶれる |
しつこくくっつくこと |
|
すりつく |
しつこくよりつくこと |
(10) |
てち |
|
|
てちころす |
打ちころす |
|
てちこむ
|
打ちこむこと 投資などにもつかう |
|
てちとばす
|
ひどくはねとばすこと
無理に人をおし落とす |
|
てちなぐる |
ひどくなぐる |
|
てちのらす |
なぐり倒すこと |
|
てちくらわす |
ひどくなぐる |
|
てちまわす |
平手で強くうつこと |
(11) |
ど |
|
|
どぎもをぬく |
きもをつぶすこと |
|
どこんじょう |
強い根性 |
|
どえらい |
すごく大きい |
|
どてこい |
すごく大きい |
|
どぎつい |
すごくきびしいこと |
(12) |
どん |
|
|
どんくさい |
不器用な、利口でない |
|
どん腹 |
腹のまん中 |
|
どんぶくろ
|
袋の中心 山の中心になる所 |
(13) |
はち |
|
|
はちきる |
払い切る |
|
はちとばす |
はねとばす |
|
はちまくる |
はねころがす |
(14) |
ぶち |
|
|
ぶちころす |
なぐりころす |
|
ぶちなぐる |
ひどくなぐる |
|
ぶちまかす |
打ち負かす |
|
ぶちこわす |
打ちこわす |
|
ぶちまくる |
打ちころがす |
(15) |
へし |
|
|
へしおる |
おし折る |
|
へしまげる |
おしまげる |
|
へしたおす |
おしたおす |
(16) |
へち |
|
|
へち切る |
うち切ること |
|
へちまぶる
|
ひどく塗ること 人に罪をきせること |
|
へちまぶれる |
女などに有頂点になってよりつくこと |
(17) |
へん |
|
|
へんどろこい |
弱虫をののしる言葉 |
|
へんどろくさい |
弱虫をののしる言葉 |
(18) |
ひち |
|
|
ひちこうへいな |
生意気な |
|
ひちめんどうな
|
手のやけるじゃまな事 人に恥かしいこと |
|
ひちむつかしい |
大変むつかしい |
(19) |
なま |
|
|
なまおとこ |
元気盛りの男 |
|
なまおとろしい |
大変恐ろしい |
|
なま若い |
大変若い |
|
なまはづかしい |
ひじょうに恥かしい |
|
なまやさしい |
すごくた易いこと |
(20) |
はり |
|
|
はりまわす |
平手でなぐる |
|
はりたおす |
平手でなぐり倒す |
|
はりとばす |
平手でなぐり倒す |
(21) |
のし |
|
|
のしあがる
|
階級などひどく上がる事 出世する |
|
のしきる |
やりとげる |
(22) |
ひき |
|
|
ひききる |
強くひっぱって切る |
|
ひきたおす |
強く引っぱって倒す |
|
ひきたくる |
無理に引きとること |
|
ひきはぐ
|
無理にはぎとる 人の秘密をあばくこと |
|
ひきもぐ |
無理に引っぱってもぎとること |
|
ひき連れる |
大勢の人を引率する |
|
ひき入れる |
諺いこむ |
(23) |
ふき |
|
|
ふきこむ |
人に知恵を入れること |
|
ふきとばす |
自慢をいうこと |
|
|
|