十津川探検 ~十津川言葉~
(九)助動詞の十津川言葉
(13)様態の助動詞の十津川言葉
(イ)様態の助動詞の正しいつかい方
   天気がくづれそうだ
   このへやは暑そうだ
 上の「そうだ」という言葉は様態の助動詞で、そういう様子とか、そうなる様子だ、という意味、即ち様態を表している。
助動詞 未然 連用 終止 連体 仮定
う、に連なる た、ある、なる、に続く 言いきる 時、こと、に続く ば、は省略する
くづれ そうだ ろう だった

なら
そうだ ろう だった

なら
 様態の助動詞に於ても仮定形は「ば」を省く慣習になっている。
(ロ)十津川に於ける様態の助動詞
 十津川に於ては「そうぢゃ」を用いる。活用は様態の助動詞と同様であるが、終止形と連体形は何れも「そうな」と「そうぢゃ」を混用し、仮定形では「そうなら」と「そうぢゃったら」と両方つかう。
 

十津川言葉へ