|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
a |
彼のほおはリンゴのようだ |
b |
彼はまじめなようだ |
c |
彼のような人は学生の模範である |
|
|
|
|
|
上の下線を引いた言葉はすべて比況の助動詞である。
a は他にたとえていう意味を表し、b は不確実な断定の意を表し、また c は例示に用いられている。 |
|
|
|
|
語 |
助動詞 |
未然 |
連用 |
終止 |
連体 |
仮定 |
う、に続く |
た、ある、なる、に続く |
言いきる |
時、こと、に続く |
ば、は省略する |
飛ぶ |
ようだ |
だろ |
だっ
で
に |
だ |
な |
なら |
正しい |
ようだ |
だろ |
だっ
で
に |
だ |
な |
なら |
きれいな |
ようだ |
だろ |
だっ
で
に |
だ |
な |
なら |
の |
ようだ |
だろ |
だっ
で
に |
だ |
な |
なら |
|
|
|
|
|
仮定形は「ば」に連なるのがたてまえであるが「ようなら」と「ば」が省かれる。 |
|
|
|
 |
|
|
|
十津川に於ては「ようぢゃ」とつかい、活用は次のようになる。 |
|
|
|
|
語 |
助動詞 |
未然 |
連用 |
終止 |
連体 |
仮定 |
う、に続く |
た、なる、に続く |
言いきる |
時、こと、に続く |
ば、は省略する |
飛ぶ |
ようぢゃ |
ぢゃろう |
ぢゃっ
に |
ぢゃ
な |
な |
なら |
正しい |
ようぢゃ |
ぢゃろう |
ぢゃっ
に |
ぢゃ
な |
な |
なら |
きれいな |
ようぢゃ |
ぢゃろう |
ぢゃっ
に |
ぢゃ
な |
な |
なら |
助詞の |
ようぢゃ |
ぢゃろう |
ぢゃっ
に |
ぢゃ
な |
な |
なら |
|
|
|
|
|
十津川では終止形を「ようぢゃ」とつかうが、中には「ような」と連体形と混用する人もある。仮定形に於ても「ようなら」を「ようぢゃったら」という人もある。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|