|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
方言 |
説明 |
・かくし |
ポケット |
・ぎゅった |
ゴム紐 |
・ぐさら |
ぼろ |
・くびまき |
襟巻 |
・けっとう |
毛布 |
・しゃっぽ |
帽子 |
・しょうぞく |
ズボン下
身支度 |
・すき |
子供を背負う紐 |
・そでなし |
じんべ |
・たっつけ
・ばっち
・かるさん |
もんぺ |
・つあて |
よだれかけ |
・つぎ |
布
針仕事 |
・つねぎ |
ふだんぎ |
・てのごい |
てぬぐい |
・てぶろしき |
ふろしき |
・ぬいあげ |
こしあげ |
・はんちゃ |
はんてん |
・ふんどし |
おこし |
・べべ(幼児語) |
着物 |
・もつき |
むつき |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
方言 |
説明 |
・いももち |
里芋や甘藷のだんご |
・おさすり |
かしわもち |
・おしゅ |
お酒 |
・おしもち |
のしもち |
・かきまぜ
・まぜこみ |
五目めし |
・かしん |
菓子 |
・かんざらしこ |
とうきびの粉 |
・かんぴょういも
・ほしかいも |
甘藷を干したもの |
・きらず |
おから |
・くろ |
玄米 |
・けんずい
・やつぢや |
おやつ |
・こづき |
はったい粉 |
・こんこ
・こんこ漬 |
大根漬 |
・さなぶり |
田植の終了祝 |
・しる
・おつけ |
おつゆ |
・じゃこ |
ほしか |
・すしな |
すしに使う魚 |
・だんご |
ぼたもち |
・ちゃがい
・ちゃんがい |
おかゆ |
・ちゃのこ |
お茶に添えて出す品 |
・でこ |
里芋を煮たもの |
・なれずし |
醗酵させた鮨 |
・はんまい |
食糧 |
・ひいか |
するめいか |
・ひづかし |
間食 |
・ひたじ |
副食物の汁物 |
・ぶえん(無塩) |
生魚 |
・へぎもち
・へげもち |
かきもち |
・まま |
ごはん |
・まめのこどらし |
きなこだんご |
・めはりずし |
高菜のすし |
・よごみもち |
草餅 |
・わりな |
里芋の茎をほしたもの |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
方言 |
説明 |
・うらざ |
お客の座 |
・えんの |
椽 |
・かけだし |
桟敷 |
・かって
・だいどこ |
だいどころ |
・おくざ |
主人の座 |
・きなや |
薪を入れる小屋 |
・きしざ |
祖父母の座 |
・くど |
かまど |
・こうや |
便所 |
・しもざ |
主婦の座 |
・せんち
・ちようず |
便所 |
・でしのま |
中の間 |
・とこだな |
とだな |
・とこのま |
奥の間 |
・ながし
・みづたな |
炊事場 |
・ながや |
おもやに付属した建物 |
・なや |
穀物など処理する室
物置 |
・ねま |
寝室 |
・ねや |
寝床 |
・しょんべざ |
小便所 |
・はで
・はでば |
穀物を収穫して干す所 |
・ひたや
・したや |
床下 |
・ひや
・へや |
食物など入れる室 |
・まや |
牛小屋 |
・ゆるり |
いろり |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
方言 |
説明 |
・いかき |
ざる |
・うなぐら
・おなぐら |
牛の首にかける木 |
・おいそ |
荷物をせおう紐 |
・おおこ
・てこ |
てんびん棒 |
・おみきすず |
神様へ酒を入れて供えるちょうし |
・おしき |
おぜん |
・かいが |
まぐわ |
・がったり |
木をくりぬいたりまげものにて作った煙草入 |
・かまかぎ
・かまがき |
古鎌で作った除草につかう道具 |
・かなごき |
稲や麦をこき落とす道具 |
・からうす |
石臼に穀類を入れて足でふんでつく道具 |
・かんご |
かご |
・かんてき |
こんろ |
・かんま |
鎌 |
・くみだし |
下肥を汲みとる柄杓 |
・くわんす
・はがま |
茶釜 |
・けせる |
きせる |
・ごき |
食器 |
・こしき
・せいろう |
餅をつく時米をむす木製の道具 |
・ことぼし |
かんてら |
・さかもどり |
川に仕掛けて魚をとる道具 |
・さはち |
皿状の大鉢 |
・たも |
小網 |
・さらえ |
こまざらい |
・さんど笠 |
すげ笠 |
・さんはらい |
はたき |
・しりがい |
牛の引づなの後へつける木 |
・すず |
ちょうし
とくり |
・たが…ふろたが
・たご…こえたご |
桶 |
・ちぎ |
秤 |
・ちりかき
・ごたかき |
ちりとり |
・ちょうづばち |
洗面器 |
・つぼちゃわん |
ゆのみ |
・てぎね |
中央部をもって両端でつくことができる杵 |
・とうし |
ふるい |
・とっくり |
とくり |
・とんが |
唐鍬 |
・ねこ |
木材を綱でつり落とす時に使う金具 |
・はつり |
大きな斧 |
・はなぐり |
牛の鼻輪 |
・はんぎり |
平桶 |
・みつめ |
備中鍬 |
・ほうちょう |
山刀 |
・ぼうつり |
びく |
・ぼて
・はあた
・はた |
籠の一種 |
・まんりき |
滑車 |
・み
・いたみ |
穀物を選別する道具 |
・みしろ |
むしろ |
・めしばち |
めしびつ |
・めっぱ
・わっぱ |
まげものの弁当入れ |
・もどり |
魚をとる道具 |
・もみはちき |
脱穀機 |
・ゆきひら |
小さい土鍋 |
・よき
・手よき |
まさかり |
・ゆすぎ |
籠の一種 |
・わらたたきづち |
砧[きぬた] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|