十津川探検 ~十津川郷の昔話~
天誅組のこと(2)天誅組のこと(2)(音声ガイド)
   天誅組が五條代官所を襲って、何日かたったある日、谷瀬在所の若衆たちは、五條へ買いものに行くことになった。泉谷龍平[いずたにりゅうへい]は、在所の娘ら(祖母も十七才で、その中にいた。)を連れ、朝早く谷瀬をたった。
 龍平たちは、おおかた一日かかって五條に着き、買いものをすませると、代官所あとへ行ってみた。すると、代官鈴木源内[すずきげんない]とその家来たちが、けさがけに切られ、張りつけになっていた。
 さすがの龍平も、ぶるぶる震えが止まらなかった、ということじゃった。
 その頃、天辻には天誅組の陣屋があって、通行人は、ほおかぶりはならん、というきついおたっしがあった。
 けれども、龍平は、買いものを一荷[いっか]天びん棒でかつぎ、女どもを後に続かせて、ほおかぶりを取らずに平気な顔して陣屋を通ったそうな。その後に続いていた女たちは、おとがめがあったらと、ひやひやしどおしで通してもらったという。
 龍平というのは、なかなかの度胸者じゃったらしい。
話者   谷瀬   森岡 良孝
再話   大野 寿男

十津川郷の昔話へ