注- |
・「以前竹原八郎を谷瀬、大塔、北山で白熱の出身地奪い合いがあった」とあるのは、竹原八郎の出身地について、それぞれのムラが正統を主張し、白熱した論争があったことを指している。 |
|
・「板、巨木、伊丹」の巨木について |
|
東直晴氏は、「キョポク」と読みたいと言う。昔は巨木でなければ市場へ出さなかったから。 |
|
・上記のことであるが、文中では「板、巨木、伊丹」の上に加工物とあるところから巨木は経木の誤記であろうと推察する。 |
|
・ムギグワシンは麦菓子のこと。・文武天皇とあるが、伝承では天武天皇である。 |
|
・セチガレタは、「叱られた」の十津川方言。 |